今日も一人でお昼ごはん

コミュ障・人見知りで友達のいないぼっちおばさん専業主婦のひとりごとです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

「私はワタシ」LGBTと人権

こんにちは。 ポレポレ東中野という映画館で、50人のLGBTの人たちにインタビューしたドキュメンタリー映画、「私はワタシ」を観てきました。 制作責任者は女優でタレントの東ちづるさんです。 まず初っ端に登場するのがゲイで女装家でHIV陽性で義足…

すぐ死ぬんだから(ネタバレなし)

こんにちは。 内館牧子さんの小説、「すぐ死ぬんだから」、ベストセラーになっていますね。 タイトルがなんとも刺激的で思わず手に取ってみたくなります。 この本は勤め先の会長に貸してもらいました。とにかく面白いから読んでみて、ってことで。 面白かった…

「ごっこ」

こんにちは。 千原ジュニアさん主演の映画、「ごっこ」を観ました。 この作品は2016年には出来上がっていたのですが、出演者の1人のあるスキャンダルの影響で大手のスポンサーが降りてしまい、プロデューサーも退任して危うくお蔵入りになるところを、新た…

卒業後のお母さんたち

こんにちは。 バザーも無事に終わってホッとしているうちにもう12月です。 バザー委員をやったせいか、今年は学校が身近に感じられた1年でした。 娘たちは来年成人式を迎えます。 多くの学校がやっているように、娘の学校も、地元の成人式が終わった後、…

シミを取りました。

こんにちは。 夫は変わった人で、顔のシミを取るのがやたらと好きで、2年に1回くらいの割合で皮膚科に行ってシミ取りをしています。 おせっかいな夫は私にもシミ取りをしろと何度も言ってきます。 私は自分の顔は鏡を見るとき以外はあまり気にならないので…

「アマンダ」ある日突然奪われる日常 (東京国際映画祭)

こんにちは。 今回は東京国際映画祭で観た最後の映画、「アマンダ」を紹介します。 この作品はコンペティション部門でグランプリおよび最優秀脚本賞に選ばれ、来年夏に日本でも公開される予定です。 ですのであまりネタバレしない方がいいかと思うのですが、ス…

「はじめての別れ」 新疆ウイグル自治区の今 (東京国際映画祭)

こんにちは。 映画の感想なんて観た後すぐ書くべきなのですが、なんだかんだで忙しく、時間がとれず、今ごろ書いています(^^;) ご紹介する映画は「はじめての別れ」。 中国の新疆ウイグル自治区に住む子どもたちが主人公です。 監督は、新疆ウイグル地区出身の…

「堕ちた希望」とナポリ(東京国際映画祭)

こんにちは。 六本木ヒルズで開催されていた、東京国際映画祭に行ってきました。 去年も行くはずだったのが、夫の不機嫌スネ夫のせいで行けなくなってしまったヤツです。 今年も夫が行こうと誘ってきたので、「去年はなんで行かなかったんだっけ?」と、すっト…

夫の断酒

こんにちは。私はお酒を飲みません。若い頃はそれなりに飲んでいましたが、いつ頃からか、飲むと必ず貧血を起こすようになり、自分もしんどいし周りにも迷惑をかけるので、飲むのは止めました。そもそもそんなに美味しいと感じたこともなかったので止めるの…

自己責任論と無関心

こんにちは。 取材先のシリアで行方不明になり、3年ぶりに帰国したジャーナリストの安田純平さんに対して、一部でバッシングが起こっています。 勤め先の会社の会長さんも、うちの夫も彼を非難しています。 言っていることはほぼ同じで、身代金として税金…

これはもはや中毒、もしくは依存症

こんにちは。 何の中毒かというと、ジム通いです。 最初はボディステップだけだったのが、エクストリーム55やらボディパンプやらボディアタックやらボディコンバットやらボディバランスやら、ボディと付くものに(ボディジャムは除く。ダンス出来ないから(笑…

娘と父

こんにちは。娘が高校の学園祭のために帰宅した。夜の便で帰ってきて次の日一日学園祭に行き、その次の日の朝にとんぼ返りするという強行スケジュールで。娘の学校では、卒業して数年のOGは学園祭に顔を出し、もっと上の卒業生はバザーに来る。おばあちゃん…

うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間

こんにちは。 先崎学さんの「うつ病九段」という本を紹介します。 何かの書評欄で見つけて読みました。 私は将棋に疎く、先崎学さんのことも全く存じ上げていませんでしたが、彼が重いうつ病にかかりそこから回復する過程が実に分かりやすく書かれていて、…

落語はいかがですか。

こんにちは。 少し前になりますが、飛行機に乗って、はるばる娘の大学の学園祭に行ってきました。 娘は大学で落語のサークルに入っています。オチケンというヤツです。東京のおしゃれな私立大学にはないところもありますが、総合大学にはたいていあります。 …

「AIに聞いてみた」を見てモヤッとした

こんにちは。 NHKスペシャルでやっていた、「AIに聞いてみた第3回 健康寿命」、ご覧になりましたか? 10年以上にわたって集められた、65歳以上の41万人のデータをもとに、どういう暮らしをすれば健康に長生きできるのかをAIを使って調べる、という番…

私の好きな曲♪

こんにちは。 先日、高齢者向けの歌の伴奏ボランティアをしてきました。 もう3年近く続いています。 お金をいただいているわけではないので気が楽だし、毎回楽しみに来て下さる方もいて、励みになっています。 いつも全部で10曲、歌の伴奏をして、プラス…

体組成計

こんにちは。 うちはずっとタ⚫タの体組成計を使っている。 乗ったらピッと音が鳴ってあっという間にいろいろ計測してくれるとてもよく出来た機械だ。 毎日起床後朝食前に計っていたのだが、ある日、お風呂上がりにも乗ってみた。 そうしたらなんと、体脂肪率…

ボディコンバット始めました

こんにちは。 先週から土曜日の夕方のボディコンバットに出ています。 これをやると帰宅が8時ごろになってしまうので、夫に晩ごはん免除を許可してもらいました。(夫は遅い時間の晩ごはんを嫌がるので) コンバットは何回か出たことはあるのですが、あまり…

親は息子には本当のことを言わないようだ

こんにちは。 昨日の「透明なゆりかご」最終回を見て、男の人というのは出産に関してはどんなに頑張っても見守ることしかできないということに改めて思い至りました。かわいそうな気もします。 一生懸命妻に寄り添おうとしても、妻の気持ちをつかみきれず悩む…

ええカッコしい

こんにちは。 ええカッコしいとは関西弁で、見栄っ張りとかそんな感じの意味なのだけど、私の経験だけで言うと総じて男の方が見栄っ張りだと思う。 ええカッコしいに実害があるわけでもないので別にいいのだが、本心とか魂胆が透けて見えるので逆にかっこ悪…

姿勢の悪さをどうにかしなきゃ

こんにちは。 私は子どもの頃から猫背気味で、よく周囲の人から姿勢が悪いと指摘されてきました。 姿勢が悪いとお腹にぜい肉がつきやすいとか(たしかにお腹はポッコリしている)聞いてもあまり危機感なく過ごしていたのですが、先日、それをひっくり返す出来…

「年をとることにブレーキをかけない」

こんにちは。 タイトルは先日亡くなられた樹木希林さんの言葉です。 この言葉を聞いて、私は橋本治さんの「いつまでも若いと思うなよ」という著書を思い出しました。 いつまでも若いと思うなよ (新潮新書) 作者: 橋本治 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 201…

夜ジム

こんにちは。 夫が出張で3日ほど家を空けたので、初めて夜にジムへ行った。 夜というのは19時以降ということで。 主婦が夜に夫や子どもを家に置いてスポーツクラブに行くというのは私はあまり好きではないので行ったことがなかった。 もちろん考え方は人…

「健康で文化的な最低限度の生活」と、「ぎぼむす」

こんにちは。 「健康で文化的な最低限度の生活」というドラマ、ご覧になっていますか? 視聴率低迷とか大コケしているとか散々なことがネットニュースで書かれています。 同じ漫画が原作の「透明なゆりかご」と比べるとやや劣る出来だとは思いますが(そりゃ…

ネコと老夫婦な日々

こんにちは。 9月になり娘も大学に戻って(大学は9月末まで夏休み)家の中はまた静かになった。 でも実際のところ娘はデートとバイトで忙しくあまり家にいなかったのでそれほど騒がしくもなかったのだが、スマホが壊れただのキャッシュカードをなくしただの…

車は要らないと言っているそこのキミへ

こんにちは。 うちの子たちもそうだけど、今時の若い子たちって車なんか要らない、興味もないって言う。 親の私たちの世代(もっと上の世代も含めて)は、車がステイタスシンボルで、最初は中古の安い車から始めて収入が上がるにつれてもっといい車いい車へと…

「透明なゆりかご」と、避妊について

こんにちは。 今NHKで放送中のドラマ「透明なゆりかご」、これはいろんな世代の人たちみんなに観てもらいたいと思うドラマだ。 原作は沖田 ×華さんのまんが。 読みたいなあと思っていたところにドラマ化されたのでとても楽しみにしていた。 NHKのドラマって…

寝る前のお菓子はまだ食べている

こんにちは。 以前「寝る前のお菓子が止められない」という記事を書いたが、実はまだ食べている。 この年になると様々な健康情報が気になって目を通す機会も増えるのだけれど、どんな情報も、必ず「寝る前に食べるのは〇〇に良くない」というのがくっ付いて…

三日坊主

こんにちは。 このブログも開設してからちょうど2年になりました。 雑談を書き散らかしたようなどうしようもないブログですが、読んでいただいている方がいるということでとてもありがたく思っています。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 2年な…

夫の顔

夫の顔が変わっていることに気が付いたのは5年くらい前だと思う。 その頃うちは夫婦の関係があまり良くなかったので、顔を見るのも嫌な時期が続いていた。 それが何かの拍子に夫の顔をまじまじと見たことがあって、そのとき、夫の顔がものすごく険しく、目…