今日も一人でお昼ごはん

コミュ障・人見知りで友達のいないぼっちおばさん専業主婦のひとりごとです。

三日坊主

 

こんにちは。

 

このブログも開設してからちょうど2年になりました。

雑談を書き散らかしたようなどうしようもないブログですが、読んでいただいている方がいるということでとてもありがたく思っています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

2年なんてこのブログ界においてはまだまだ若輩者だけど、意外と続いたなあ、と、思います。

よし、頑張って続けるぞ、というスタンスではなく、最初から肩の力が抜けまくった感じだったのがよかったのでしょうか。。。

 

そう考えると、子どもの頃の習い事(ピアノしかやってないけど)もジム通いも趣味の楽器もけっこう続いているし、私ってなんでも続くタイプ?なんていい気になってホクホクしていましたが、よ~く考えると、続かなかった事もたくさんあります(^^;)

それをちょっと書き出してみようかなということで。

 

続かなかった事 その① 基礎英語(ラジオ版)

 

中2のとき、私の英語力を心配した母が、近所の塾に無理やり私を入れ、仕方なく通い始めました。

そこの先生はラジオの基礎英語を大変好ましく思っていて、まず最初に基礎英語のテキストを渡され、これを毎日聞きなさい、と言われたのです。

 

今の基礎英語って、子どもたちに興味を持たせようと様々な工夫をしていますよね。設定も時々変えて、イラストも多用して、飽きさせないように上手く作ってあります。

しかし、私が聞いていた何十年も前の基礎英語は、最初に発音記号の勉強が延々(1カ月くらい?)続くのです。

英語の勉強をし始めたばかりの子どもに発音記号オンパレードはかなりハードルが高いです。

その退屈さは言葉で表せないほど┐(´д`)┌

で、1週間もしないうちに脱落。

 

でもその塾の先生の指導は効果てきめんで私の英語の成績はめきめき上がり始め、ついには得意科目になりました。大学入試でも英語にはとても助けられました。

 

ちなみに、うちの息子は基礎英語、続基礎英語を最後まで欠かさず毎日聞き続けました。もうそれだけで、なんて出来のいい息子なんだと感動したものです(笑)

もちろん英語は得意科目で、やはり大学入試で大いに活躍してくれました。

そして娘は私と同じく、1カ月も続きませんでしたねえ(^^;)

 

続かなかった事 その② ペン習字

 

私は字が下手です。

小学校の1年生のときは、とても上手くて先生や親に絶賛され、私の書いたノートはお手本としてすべてのクラスに回されたほどです(これは本当です)。

が、そこで私のお馬鹿さ加減が発揮され、私は雑に書いてもいいんだ、その気になれば上手い字なんてすぐ書けるからと勘違いし、どんどん字が雑になり、ついには下手くそな字しか書けなくなってしまったのです。

 

それで、下手な字から卒業したくて日ペンの美子ちゃんで有名な所の通信教育で一念発起してペン習字を始めました。

1回も添削に出さず、終わりました(^^;)

あの、小学校1年生のとき、いい気にならず謙虚に書き続けていたらこんなことにはならなかったのでしょう。

 

続かなかった事 その③ フランス語の勉強

 

社会人になりたての頃、オペラ(声楽)の素晴らしさに目覚め、CDを買い求めて様々な歌を聴き始めました。

その中でもビゼーのオペラ「カルメン」ハマり、舞台も観に行きました。

ビゼーの作る音楽はわかりやすくキャッチーで、今だったらきっと人気アーチストになっていたでしょうね。

特に好きなのがホセとその許嫁ミカエラが二人で歌うアリアです。優しく美しく感動的で何度聞いたかわかりません。

 

で、そのカルメンの詩はすべてフランス語で書かれていました。

それでフランス語を理解できるようになりたいと、これまた通信教育でフランス語講座を取ったのです。

1回だけ添削を出しました。結果は満点で、添削の先生もコメントを沢山書いてくださっていい感じだったのですが。。。

続きませんでした(^^;)。

 

私は通信教育を続けることができないと悟り、それ以来やっていません。

 

続かなかった事 その④ 着物

 

これはわりと最近のことです。

ブログの記事にも着付け教室のことは書いたと思います。

 

着物はやはり道楽で着るもので、実用には全く向いていないものでした。

道楽で続けるにはそれなりの熱意と興味と経済力が必須ですが、そのどれも続かなかったです。

 

それと、着物業界独特の何とも言えないいかがわしさが受け入れられなかったです。着物は衰退の一歩をたどっていますが、あの奥の深さが逆に気味の悪さにつながっていて、そこをなんとかしないと一部のお金持ちの道楽から抜け出ることは無理かも。もっとも、その閉じられた世界で満足しているのならしょうがないですが。

 

でも、着物に関する一通りの知識を得ることは出来たので、それはとても良かったと思っています。

娘の成人式の振袖の時も、その知識が役に立ちました。

 

続かなかった事、三日坊主で終わった事、探せばまだまだ出てきそうですがこのへんで。

 

何事も66日続けば習慣になってその後も続けることが出来るとか聞いたことがありますが、ほんとかな?

 

読んでいただいてありがとうございました。

  

 


にほんブログ村