今日も一人でお昼ごはん

コミュ障・人見知りで友達のいないぼっちおばさん専業主婦のひとりごとです。

私は、自分がされたようにしか子どもを育てることができない。

 

こんにちは。

 

子育て、難しいですよね。

私も毎日いろいろ考えています。

夫と言い合いになる原因はほぼ子どものことです。

子どもが巣立って、この家から存在がなくなってしまえば、そういう夫婦間のいざこざも減ると思いますが、話のネタもなくなりそう(笑)

 

私は子どもたちにあまり手をかけて育てていません。

それは、以前記事にしたと思いますが、私自身がほったらかしで育てられたので、子どもたちにどうやって手をかければいいのか、どの程度手をかければいいのかがわからないからです。

 

たとえば、小学生のころ、子どもたちが忘れ物をしても学校に届けることはほぼしませんでした。

忘れたんだからしょうがない、なんとか自分でやりくりするしかないでしょ、という考えです。

私も何か忘れ物をしても、親が学校まで届けてくれた記憶はほとんどないのです。

 

でも、ある時、テレビかラジオかなんかで、子どもをあまり突き放して育てるのはよくない、人に親切にすることを学ぶ機会を奪ってしまうから、という話を耳にして、それはそうかもしれないと思いました。

 

親が他人に優しく接したり、親切にしているのを見て、子どもは自然とそういう振る舞いができるようになるのでしょう。

しまった、私の子育て、間違えてたわ~と、かなり凹みました。

私は子どもたちに冷たく接していたつもりはなくても、子どもたちは冷たい人だと思っていたのかもしれません。

 

でもそうやって何か外からの情報が入らない限り、親はつい、無意識に自分がされたように子どもに接してしまいますよね。

それしか知らないのですから。

 

私の兄夫婦も子どもが二人いますが、あまり子育てに熱心な感じはしませんでした。

高校までは公立、大学は国公立は手が届かなかったので私立、お稽古事や塾は本人が希望すれば行かせていたようですが親のほうから熱心にかかわることはほぼなかったようです。

それでも二人とも大学を卒業してきちんと就職しているので問題はなさそうです。

 

我が家はまだ二人とも親の脛をかじっている状態で、これからどうなるか全くわかりません。

ちゃんと巣立ってくれればいいのですが。

 

二人とも中学から私立に入れたのですが、そこで知り合ったお母さんたちの子どもへのひたむきな態度にはびっくりしました。

子どもの勉強の状況や授業の進み具合、先生の評判など、ほぼすべてを把握しているお母さんもいて、雑は自分とあまりにも違っていました。

 

特に、娘の学校は熱心なお母さんが多かったです。

一人っ子さんも多かったので、なおさらそのお嬢さんにかかりっきりになってしまうんでしょう。

 

そういうお母さんたちを見て私も見習わねばと一瞬は思うのですが、できなかったです。

そのうち、子どもにも当てにされないようになってました。

見放されてたのかも。

 

ただ、息子の周りの、大学入学後につまづいてしまった同級生らを見ていると、ほぼ全員が過保護気味に育てられているのには気がつきました。

男の子に限って言えば、手をかけすぎるのは良くないってことなんでしょうか。

 

まあ、うちの愚息もまだちゃんと卒業できるかどうかわかりませんから、お前が言うなって言われそう(笑)

 

読んでいただいてありがとうございました。

 

 


にほんブログ村